息子が英検準2級を受験したのは6歳年長のとき。(2022年度第3回)
実は、書くことがあまり思いつきません。
なぜなら、とくに対策もせず当日を迎え、そのまま受験してしまったからです。
娘のときは、過去問くらいは解いたし、オンラインで2次試験の練習も一応したんですけどね。
2人目になると適当になりますよね。笑
まあどうせ受かるだろうって。笑
というわけで、この記事では息子が英検準2級に合格した頃の取り組みを記録しています。
記事を読み終えると、どんな感じの取り組みで合格したのかがわかると思います。
試験当日の流れを知りたい方もぜひ読んでみてくださいね。
3級を受験する方の参考にもなると思います。
英検準2級に合格した時の、息子の英語の取り組み
英検準2級の受験の流れ(一次試験、二次試験)
英検二次対策に使えるオンライン英会話
*本記事は一部プロモーションが含まれています*
日々の取り組み
まずは、息子の日々の取り組みについてお伝えします。
幼児が英検合格のために必要なこと
幼稚園生が英検に合格するために必要なことは、日々の取り組みです。
日々の取り組みが全てです。
なぜなら、幼児が試験勉強、試験対策なんてするわけないんですよ。
いや、勉強できるお子さんもいるとは思いますよ。
でもうちの息子は絶対無理!!!
だから日々の取り組みが大切。
というか、逆に言うと、
毎日コツコツ取り組んでさえいれば、英検準2級は受かります。
以下、具体的な取り組みを紹介します。
その他にも色々と試したりもしましたが、主な取り組みは以下の2つです。
ラズキッズ(Raz-kids)
そう、ラズキッズです。
ブログを読んでくださっている方にはおなじみラズキッズ。
毎日やってます。
この頃は、1冊の本が長くなってきたので、
1日で全部読むのではなく、2回3回にわけて読んでいました。
Listen, Read, クイズをそれぞれ別の日にやったりもしていました。
だから、非常に進みがゆっくりなのですが、とにかく毎日触れることを意識しています。
YouTube
こちらもおなじみYouTube。
毎日見ています。笑
この頃見ていたのは、もっぱらマイクラです。
その中でもお気に入りのYouTuberが何人かいて、
一番見ていたのは、たぶんクラフティーという人のチャンネル。
これが、息子が開発した
YouTubeでマイクラの実況動画をひたすら見る、という学習法です。笑
唯一の英検対策
「え?あれ?英検対策したの?してなかったって言ってたのに!?」
と思いましたよね。
大丈夫です。
たぶん見たら笑います。
これがこの英検のためにやった、唯一の対策なのでご覧ください。
ライティングのテンプレを1回だけ書く(笑)
はい、こちらです。
前日か、当日の朝だったかな。
ライティングの型を一回書きました。笑
ほんと型の部分だけ。苦笑
そりゃもちろん、1本くらいはちゃんとした英作文を書いてほしかったですよ。
でも無理だったので諦めました。
基本的に3級と同じなんでね、まあ練習しなくてもいけるでしょ。笑
ということで、この写真が唯一息子が今回行った英検対策です。笑
一応合格しているので、当日は何かしら、まともなことを書いたんでしょうね。
こんな感じでも受かります。笑
一次試験当日
次に、一次試験当日の流れについてお話します。
うちは、本会場も準会場もどちらも経験がありますが、微妙に仕組みが異なります。
断りがない限り、今回の準2級の準会場での経験を記しています。
準会場で受験
受験の負担を少なくするためには準会場での受験がおすすめです。
理由は以下のとおりです。
(小学生くらいになればCBTという選択肢もあると思います。)
会場が事前にわかる
「事前にわかる」というか、「会場を選べる」という表現の方が近いかもしれませんね。
本会場で申し込むと、受験票のハガキが送られてくるまで会場がわかりません。
つまり、1週間ちょっと前にならないとどこで受験するのかわからないんですよ。
けっこう遠くの会場になることもありますしね。
もし、ご自身が通っている英語スクールなどが準会場ならそこで受験しましょう。
知っている場所ですし、比較的リラックスして受験できますよね。
そして、スクールに通っていない場合でも、準会場なら申し込みのときに校舎に足を運んだりして、雰囲気を見ておくことはできます。
とくに小さいお子さんの場合、知らない場所に行くのはけっこう疲れると思います。
そういった労力を使わないようにしてあげるためにも準会場はおすすめです。
待ち時間が短い
本会場で英検を受けたことがある人はみんな思っていると思いますが、待ち時間長すぎ問題。
何時間待たせるんだって感じです。
そんなに早く集合する必要ある?って思いませんか?
大人でも飽きるんだから、子どもなら飽きて当たり前。
その点、準会場なら、集合時間=問題用紙配布開始くらいのタイムスケジュールで試験が行われます。
集合時間に行って席に着いたらすぐ試験が始まる感じ。
めちゃめちゃ助かります。
準会場のデメリット
準会場はおすすめなのですが、デメリットもあります。
会場によって、試験開始時間が極端に遅かったりするのです。
例えば、準2級は、19時開始、というところもありました。
本会場と違って、一つの塾で全部の級の試験を行うわけですから、
準2級や2級など上の方の級は、試験時間が夜になりがちです。
もちろん、探せば、早い時間に試験を行っているところもありますので、がんばって探しましょう。
お食事クッション持参
幼児の場合、椅子が低いと思うので、クッションのようなものを持参すると良いでしょう。
例えばこんな感じのもの。
高さが3段階に調節できるので便利ですよ。
名前、住所等の必要事項を記入(保護者)
「解答用紙に必要事項を記入してください」と言われたら、保護者の方が記入して大丈夫です。
【必須!!!】個人番号をメモ
ここが忘れがちなところなのですが、準会場の場合、
解答用紙にある個人番号を必ずメモしましょう。
この番号を控えていないと、ネットでの合格発表が見られません。
ちなみに、問題用紙にも個人番号を書くところがあるので、お子さんがそこに書き写していれば問題ないです。
ただ、お子さんだと書かない子の方が多いかなと思います。
保護者は退室
必要事項を記入したら、保護者は速やかに退室しましょう。
会場によって異なるのですが、
「記入を終えらたらすぐ退出するパターン」と「試験開始直前まで同席していられるパターン」があります。
準会場の場合は時間に余裕がないので、経験上、前者のパターンがほとんどです。
本会場では、試験開始直前までお子さんの隣にいられる会場もありました。
二次試験当日(面接)
続いて、二次試験当日についてお話しします。
二次試験は本会場
二次試験(面接)は本会場だけです。
なぜかうちは、遠くの会場に飛ばされがちです。笑
受験者数の多い回に受けているのかなあ。
暇つぶしグッズ持参
待機時間に使える本などの暇つぶしグッズを持っていきましょう。
めちゃめちゃ待たされる時もあります。
受付順に控室に着席
受付を済ませて、控室に入り着席します。
受付順に着席します。
保護者は、保護者シールを貼ります。
名前、住所等の必要事項を記入(保護者)
解答用紙が配られたら、保護者は必要事項を記入します。
保護者は退室+面接会場へ移動
保護者は必要事項の記入が終わったら速やかに退場するのが良いでしょう。
ただ、会場によっては、各面接会場に移動するまで同席していても大丈夫なところもありました。
面接会場への移動は、受付順に小グループを作り、各面接室まで移動します。
移動のタイミングなどは、案内係さんが誘導してくれますので、小さいお子さんでも大丈夫です。
ですので、基本的に、受付が早かった人から終わって帰れます。
ただ、面接官によっても長さが異なるし、
その小グループの中で何番目かにもよりますよね。
そのへんは運ですね。
あとは、お子さんと終わった後の待ち合わせ場所をきちんと決めておきましょう。
コロナ以降、保護者控室もなくなりました。
保護者は、会場のある建物の外で待つことしかできなくなりました。
何時ころに終わるのかさっぱり見当もつかないし、うちは子どもは連絡手段を持っていないので、
ひたすらエントランスの前で待っていました。笑
待っている親は、暑くても寒くても辛いので、
英検は第2回目に受けるのが季節的にはおすすめです。笑
おまけ:英検二次試験(面接対策)に使えるオンライン英会話
最後におまけです。
今回、息子は利用していませんが、不安がある方はオンラインで面接の練習をするのも良いですね。
娘が面接の練習で利用したことのあるオンライン英会話をご紹介いたします。
無料体験だけでも十分練習になると思うので、良かったら使ってみてください。
学研のkiminiオンライン英会話
学研のkiminiオンライン英会話は、無料体験が10日間もできます。
英検対策コースもあるので、がっつりと集中して練習したい方に超おすすめ。
ちなみに、うちが体験したときは40日間無料でした。笑
エイゴックス
エイゴックス のおすすめポイントは、日本人講師が選べるところ。
ポイント制なので、好きな回数だけレッスンができます。
(最低2000ポイント~購入可。講師にもよりますが、日本人講師だと2レッスン受けられます)
1,2回だけ練習してみたい方や、日本人講師にアドバイスをしてほしい方におすすめです。
無料体験レッスンもできます。
スモールワールド
スモールワールドオンライン英会話 は、1回から受講できるオンライン英会話。
日本人講師も多数在籍。
内容やカリキュラムは各講師に任せられているので、
自分に合った講師が見つかれば最高だと思います。
1回だけでもレッスンが受けられるので、1回だけ練習・アドバイスが欲しい人におすすめです。
無料体験レッスンも受けられます。
まとめ
英検に合格するためには、家庭での毎日の取り組みの積み重ねが全てです。
直前に勉強すればもちろん英検は短期間で合格できますが、
わたしたちが目指しているのはそんなところではありません。
おうち英語を続けていたら、どこかのタイミングで英検は必ず受かります。
(2級までは余裕なはず!)
お子さんと保護者の方のベストなタイミングで受験して自信に繋げられると良いですよね。
また、準会場での一次試験、本会場での二次試験の当日イメージもつかめましたか?
流れだけでも知っておくと当日も落ち着いていられると思います。(親がww)
3級~準1級を受験される方の参考にもなれば幸いです。
おうち英語のように継続的に英語に触れていれば、英検準2級は対策なしで合格できる
つまり、日々の取り組みが大切です
幼児の場合、英検は準会場がおすすめ