【おうち英語ブログ】プロフィール&子どもの英語教育への想い

*この記事は2020年に書いたものですが、最新情報を加えて一部修正しています。
(最終更新:2025年5月)

 

筆者について

カフェにいる女性

たこ
はじめまして。たこ と申します。

 

おうち英語 実践中のアラフォー主婦です。

グミが好きです。

 

子どもたちについて

きょうだい

日本にいながら、わが子たちは英語力も日本語力も順調に伸ばしつつ成長していると思っています。

娘と息子は、幼稚園在園中に英検準2級に合格しました。

その後もおうち英語を続け、2025年春時点で、娘も息子も8歳で英検準1級に合格しています。

 

このブログ「ガチ英語」について

上記の話をすると、ほとんどの方にこんなふうに言われます。

 

ママ
それは、たこさんが英語できるからじゃないの?

 

でも実は…

たこ
英語は…話せません!
そのため、
ママ

え!?英語が話せなくてもおうち英語ってできるの!?

と、よく驚かれます。

 

でも実際、おうち英語は親が英語を話せなくてもできるんです。

そんな疑問にお答えしたくて、このブログを始めました。

 

結論から言うと、

親が英語を話せなくても、おうち英語はできます

わたしはそのことを、今まさに身をもって証明しています。

 

おうち英語のブログって、英語が得意なママやプリスクールに通っているお子さんが多いですよね?

「うちには無理かも…」と感じてしまう方もいると思います。

 

たこ
わたしも、昔はそう思っていました!

でもそれは違いました。

 

だからこそ、わたしは、

おうち英語はお金をかけずに誰にでもできる

ということを伝えたいのです。

 

迷っている人がいたら、今すぐおうち英語を始めてほしい。

そんな気持ちで、このブログを開設しました。

 

そして今、わが家のおうち英語の取り組みを少しずつ記録しています。

 

「おうち英語」を始めたきっかけ

海を歩くこどもたち

第一子を妊娠中、「おうち英語」の存在を知りました。

きっかけは、書店でたまたま手に取った1冊の本です。

最初は手探りで始めたので、無駄な教材を購入して失敗したこともあります。

 

その後、英語教育や英語育児に関する書籍は100冊以上読みました。

英語教育のセミナーにも多数参加しました。

今は、英語絵本、多読、YouTubeなどを活用しながらおうち英語に取り組んでいます。

 

「おうち英語」を続けている理由

山頂にいる男性

わが子には

世界中のどこに行っても生き抜ける感覚を身につけてほしい

それがわたしの願いです。

 

その第一歩が「おうち英語」だと考えました。

だからわたしは、本気でおうち英語に取り組んでいます。

 

たとえば将来、

子どもたちが自分の進みたい道を見つけ、その学問を究めたいと思ったとき、

研究に没頭できる最適な環境を、日本だけでなく世界中から自由に選んで探し出してほしい

のです。

 

そのためには、先ほど述べたように、世界中のどこでも生き抜ける力が必要だと感じています。

 

「おうち英語」の軸は「多読」

湖のほとりの兄弟

思いつきで始めたおうち英語ですが、やはり「軸」は必要だと考えました。

 

そのため、わが家では近い将来の目標を、

新聞・雑誌・書籍・論文などを苦労なく読みこなせる英語力をつけること

と設定しました。

 

その実現のために、第一にリーディング力、第二にライティング力を強化することにし、

「多読」を軸に進めていくことに決めました。

 

もちろん、4技能それぞれの取り組みも行っていきます。

 

我が家の「おうち英語」

森の中の兄弟

 

わたしは、幼い時期には、

ネイティブと同じように「自然に」英語を習得するのが一番
だと考えています。
(もちろん、年齢や環境やその子の個性にもよると思いますが)

 

ですから、うちの子は英検準2級に合格していますが、そのための勉強をしたことはありません。
参考書も1冊も使っていません。
英検準2級レベルであれば、環境次第で幼稚園児で合格します。

 

我が家のおうち英語は、

 日本に住んでいて

 英語幼稚園にも通わず

 英会話スクールにも行かず

 高額教材も使わず

という、シンプルな形で続けています。

 

あなたにもできます

海にいる家族

「あれ?わたしにもできるかも?」と思いましたよね?

そう、あなたにもできます。

 

わたしは、全家庭におうち英語をすすめるつもりはありません。

子どもの英語教育に興味がない方には、このブログは意味がないと思います。

 

このブログは、「おうち英語に興味があるけど、どうしようか迷っている」そんな人に向けて書いています。

「やってみたいけど不安、何から始めればいいの?」

そんな方が一歩踏み出せるようなきっかけを届けたいんです。

 

興味があれば、ぜひこのブログを読んでみてください。

英語が苦手なママが、どのようにおうち英語に取り組んでいるのかを知ってください。

 

このブログが、おうち英語を迷っている方の、きっかけになったらうれしいです。

 

たこ
一緒におうち英語やってみませんか?

😄最後までお読みいただきありがとうございました。