【小学生におすすめ】おうち英語に使える英語ニュースCNN10

わが家の子どもたちが、毎朝見ているYouTube番組があります。

そうです、おなじみ「CNN10」。

アメリカのニュースネットワークCNNが、中高生向けに制作している英語のニュース番組です。

 

学校に行く前の10分間、さっと見られる手軽さで、わが家のおうち英語に欠かせない朝のルーティーンになっています。

そんな「CNN10」ですが、、、今年の夏休みからちょっとした変化がありました。

 

たこ
うれしい変化があって驚きました!

「CNN10」ってどんな番組?

取材をする人たち
「CNN10」は、アメリカのニュースネットワークCNNが高校生向けに制作している10分間のニュース番組です。

英語はネイティブスピードですが、明瞭な発音ではっきり話してくれるので、英語中級者以上のリスニング練習にも良いかも。

 

キャスターのKarl Azuz氏が司会をしていた時代から、ずっと楽しく観てきましたが、現在のキャスターである Coy Wire氏も親しみやすい雰囲気で、朝から元気をもらえる存在です。

番組の構成は、その日の主要ニュース(国内外)に加えて、知識やトリビア系のコーナーもあり、視聴者を飽きさせない工夫がされています。

 

▶️CNN10公式YouTubeチャンネル 📺

 

▼2025年7月18日のCNN10はこちらから視聴できます▼

 

英語学習にも効果あり?

ノートとの飲み物

英語学習としての効果がどれくらいあるのかは正直わかりませんが、子どもたちは毎朝楽しみに観ていて、自然と英語に触れる時間ができているのは確かです。

知らない語彙や表現も出てくるのできっと勉強にはなっていることでしょう。

なにより「時事ネタ」を扱っているので、世界で今何が起きているのかを英語で理解するという経験が、子どもたちの世界への関心にもつながっています。

夏休みの配信はどうなる?

夏のビーチ

実は「CNN10」は、例年夏休み(6月下旬~8月)は番組自体が休止になります。

昨年もおととしも、夏の間は更新が止まってしまい、ちょっと残念だった記憶が。

 

しかし

今年2025年の夏は、なんと「金曜日だけ」スペシャル番組が配信されるという嬉しいサプライズがありました。

週に一度更新があるだけでもうれしいです。

子どもたちは「CNN10」が大好き

新聞を読む人

「英語のニュース番組なんて、子どもが楽しめるの?」と思われるかもしれません。

でも「CNN10」は、ビジュアルもテンポも軽快で、子どもでも意外と引き込まれる内容なんです。

息子は、科学系の話題に興味深々ですし、娘は、最近政治系のニュースにも興味があるようです。

 

そして、わが家では、子どもたちがCNN10で見たことについて話していることがよくあります。

ニュースをただ見るだけで終わらず、そのあと家族で会話が広がるのも、この番組の素敵なところだと感じています。

おわりに

アメリカの風景

「CNN10」は、ただの英語ニュース番組ではありません。

わが家にとっては、朝の大切な習慣であり、世界への興味を同時に育ててくれるツールなんです。

夏休み中も金曜日だけでも更新があるのは本当にありがたく、子どもたちも喜んでいました。

 

朝の10分、英語でニュースにふれてみる時間。

これからも続けていきたいと思っています。

 

たこ
見たことない方は、ぜひ一度見てみてね~

 

👇時事に触れるには、新聞もおすすめ👇

▼英検3級レベルから購読できる英字新聞はこちら

 

▼小学生向けの日本語新聞はこちら

 

▼中高生向けもあります