先日、息子と娘と一緒に、話題の『マインクラフト/ザ・ムービー』を観てきました。
私たちが選んだのは、英語音声×日本語字幕のバージョン。
おうち英語を実践中のわが家にとって、こうした映画は貴重な英語体験の場。
前回は、息子と『ロズ』、娘と『白雪姫』をそれぞれ観に行ったのですが、今回は3人そろって同じ作品。
大好きなマイクラが映画化されたとあって、子どもたちのテンションも最高潮でした。
「字幕版」は早めに観に行くべし!
息子&娘の反応は?
実際に観てみて、2人ともとても楽しんでいました。
息子は、とにかくスクリーンに釘づけ。
途中は、立ち上がってしまうのではないか、というくらいの勢いで前のめりで観ていました。
ところどころにジョークだったりユニークな場面があって、そのたびに2人とも爆笑。
最後まで飽きずに観ていました。
おうち英語に「英語映画」ってどう?
映画のセリフは早口で難しく感じる部分もありますが、ストーリーに興味があれば、子どもたちもぐいぐい引き込まれます。
今回のマインクラフトムービーは、ゲームの世界観も感じられ、ユーモアと冒険がたっぷり。
あっという間に2時間が過ぎてしまいました。
家でYouTubeを観るのとは全然違った楽しさがあり、
映画館という「特別な場所」ということもあり、子どもたちも喜んで観ていました。
映画としての感想(ネタバレなし)
肝心の映画ですが…おもしろかったですよ。
わたしはマイクラのことはほとんど知りませんが、それでも十分楽しめる内容でした。
エンドロールまでしっかりユーモアが詰まっていて良かったです。
娘と息子は鑑賞後も感想を語り合って盛り上がっていました。
映画のあとも楽しめる!マイクラ映画のノベライズ本

マインクラフトの映画に合わせて、関連本もいろいろ出ています。
年齢別に選べるので取り入れやすそう。
ラインナップが豊富なので全年齢に対応しています(大人は除くw)。
最後に紹介するのは、アクティビティブック。
手を動かして遊びながら英語に触れたい子に良さそうな気がします。
🔽A MINECRAFT MOVIE The Junior Novelization|対象年齢:7-10歳
🔽Welcome to the Overworld (A MINECRAFT MOVIE)|対象年齢:6-8歳
🔽A Minecraft Movie: Welcome To The Overworld|対象年齢:5-7歳
🔽Uproar in Midport Village (A MINECRAFT MOVIE)|対象年齢:2-5歳
🔽A Minecraft Movie: Activity Book|対象年齢:7歳以上
おわりに:A Minecraft Movieをこれから観に行く人へ
字幕版で観たい人は、とにかく早めの鑑賞がおすすめ。
近くの映画館は、公開から1週間は14時台の上映もありましたが、
2週目には夜の20時~22時過ぎにシフト。
大人なら問題ないけれど、子どもにはちょっと厳しい時間帯ですよね。
今年に入り、映画館にハマりつつあるわが家。
「次はどの英語映画を観よう?」と、子どもたちはすでにリサーチモードに突入しています。
これからも、映画館を「英語で楽しむ場」として、どんどん活用していきたいと思います。