最近、ポケモン好きになった息子。
Outschoolでいくつかのポケモンクラスを受講しました。
その中でも息子が気に入っているクラスを紹介します。
年齢別にオススメを紹介していますので、参考になればうれしいです。
アウトスクールが気になっている方は、ぜひアウトスクール体験をしてみてくださいね。
以下のリンクより登録すると、20ドル割引クーポンがもらえます。
わたしにも20ドルクーポンがもらえますので使っていただけるとうれしいです♪Outschool公式サイト
すでに登録済の方は、以下のクーポンコードを入力してお使いください。
jtsdkWnQ
Outschoolでおすすめの、ポケモンで学べる算数や理科(生物・物理)のクラス
幼稚園生にオススメ
Pokemon Social Club: Show and Tell, Problem Solving, Pokemon Math Battle
Come join other Pokemon Trainers just like you! You will sha…
対象年齢:5-9歳
クラス時間:25分間
内容:ポケモンで学ぶ算数
自分の好きなポケモンを紹介したり、数字を使ったポケモンバトルをしたり、
幼稚園生に最適なクラスです。
数の大小や100までの数が理解できれば問題なく参加できます。
対象年齢は9歳までとありますが、小学生には少し物足りない気がします。
幼稚園生くらいで受講すると一番楽しめると思います。
息子がOutschool @jpoutschoolでポケモンのクラスを受講しました。あんなにマイクラ一色だったのに、急にポケモンに興味を持ったらしい😂Show and Tellをしたり、簡単な算数でポケモンバトルをしたり。興味のあるクラスがすぐに受講できるのはありがたいです。
#outschool #アンバサダー pic.twitter.com/BBhcnP8Acg— たこ@おうち英語(小4&小1) (@tacoeigo) February 22, 2023
うちは、他のオンラインスクールで英語で算数を学ぶクラスを体験したこともあります。
それも良かったのですが、今回のアウトスクールのクラスは、「ポケモン×英語×算数」。
最強ですよね。
英語で算数を学びたいと思っている人にも最適です!
小学校低学年におすすめ
Animals and Pokemon! the Science of Living Things and Zoology
Children will learn biology and explore animal studies as t…
対象年齢:6-10歳
クラス時間:40分間
内容:ポケモンで学ぶ生物学
幼稚園生でもOK。
でも小学生の方が適していると思います。
毎週、1匹ずつ、そのポケモンの元になった生物を紹介してくれます。
ビデオや画像を使っての紹介が多いクラスです。
小1息子、Outschool @jpoutschoolで「ポケモンで学ぶ生物学」を受講。このクラスではポケモンの元になっている生物について学びます。 今週は、sea horse。40分間のクラスで息子には長いかなと思ったけど、クイズやビデオを交えながらだったので、ぬいぐるみ達と楽しく受講。ボキャブラリーも学びます pic.twitter.com/X2ENyFKdbB
— たこ@おうち英語(小4&小1) (@tacoeigo) May 16, 2023
あまり発言の機会はなく、聞いている時間が長いです。
(もちろん、発言したい人はできます。)
ですので、まずはクラスの雰囲気を感じてみたいという
Outschool初心者のお子さんにもおすすめ。
最後にクイズがありましたよ。
色々な動物に興味があるお子さんにもオススメ。
小学校低学年~中学年にオススメ
Pokemon Physics: Gravity and Falling Objects
Learn about gravity and falling Objects in this one-time, Po…
対象年齢:7-10歳
クラス時間:45分間
内容:ポケモンで学ぶ物理学(重力について)
クラス回数:1回完結
小学校低学年~中学年向け。
クイズの時間も2回あり、順番に当てられるので発言機会も多いです。
クイズというか、もう物理の問題ですね。
他のクラスメイトもみんなちゃんと答えられていてすごいと思いました。
今回のOutschool @jpoutschoolは、小1息子のポケモンで学ぶ物理学。「重力と物体の落下」を学びました。内容は思っていたよりも本格的で良かった。少人数クラスで順番に当てられて発言するので、ボーっとする暇のない45分間。ポケモンに関するクイズもあり、私には全くわからなかった😂 pic.twitter.com/RE7a6MGc5L
— たこ@おうち英語(小4&小1) (@tacoeigo) June 22, 2023
クイズの中には、ポケモンの問題もあります。
ポケモンのキャラを知らないとわからない問題です。
でも、わからない場合は、先生が三択の選択肢を出してくれるので大丈夫です。
このクラスは1回限りのクラスで、この他にも、摩擦力や化学結合などのクラスもありました。
いずれ、それらのクラスも受講したいです。
まとめ
今回、ポケモンのクラスで、算数、生物、物理を学んでみました。
ポケモンだけでこんなに多くのことが学べるなんてアウトスクールってすごいですよね。
息子はポケモンですが、それぞれのお子さんの興味に合ったクラスがきっと見つかるはず。
今後も子どもたちの興味に合ったクラスを探していきたいと思います。
子どもオンライン英会話、オンラインスクール等をお探しの方はぜひ一度体験してみてください。
Outchoolってご存じですか?米国発のオンラインスクールです。おうちにいながら海外留学体験ができちゃいます。 興味を持たれている方も多いかもしれません。でも、実際にどのクラスを受講したら[…]
以前、アウトスクールで小3の娘が受講したクラスを紹介する記事を書きました。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://gachieigo.net/outschool-elementaryschool/ t[…]
春休みということもあり、Outschoolでは、完全に趣味に振り切ったクラスを受講しています。その中でも子たちが気に入っているオススメのクラスを紹介していきます。 以前、アウトスクールで小3の娘と年長息子が[…]