【おうち英語】小学生の英語ワークブック 6冊選んでみた|2025年版

娘と息子用に、次に取り組みたい英語のワークブックを6冊に絞りました。

ただの覚え書きですが、参考になれば幸いです。

 

たこ
みなさんはどんなワークブックに取り組んでいるのですか?ぜひ教えてください~!

はじめに

ノートとの飲み物

わたしの中で、年に一度くらいやってくる「ワークブック総見直し大会」。笑

ついに今年もやってきました。

というわけで、今後1年くらいで取り組みたいワークブックを6冊に絞りました。

 

たぶん全て過去に紹介したことがあるワークブックだと思うのですが、、、

頭の中で考えるだけだとまとまらないし、ちょっと整理もしたいので、覚え書きとしてここに書かせてください。

目新しい内容がなくてすみません。笑

 

上から順に、やりたい度の高いものを並べています。

学年については息子を想定してG4のリンクを貼っていますが、娘にはG6かなと思っています。

ちなみに最後の2冊は、正直なところ手が回らない予感大。

もし余裕があれば挑戦してみたいな、という位置づけです。

 

やりたい順 英語ワークブック全6冊

本の山

1, 絶対やる2冊:優先度★★★

以下はわたしのお気に入りなので、まずはこの2冊から。

2冊とも勉強っぽくなくて、楽しく学べるワークブックです。

娘は①は途中までやって放置中。そろそろ再開したい。

 

① McGraw-Hill Education Vocabulary Grades 3-5, Second Edition

② Scholastic Success with Reading Tests Grade 4 Workbook

2, たぶんやる2冊:優先度★★

ボキャブラリーとライティングもできたらやりたい。

ボキャブラリーは隙間時間で取り組めるので、少しずつ進めていけたらいいなと。

 

③ 240 Vocabulary Words Kids Need to Know, Grade 4

④ Scholastic Success with Writing Grade 4 Workbook

3, 余裕があればやるかも2冊:優先度★

できたらやりたいと思っているけど、正直そこまで余裕はない気がする。

取り組めたらラッキーくらいに考えています。

 

⑤ Spectrum Science, Grade 4

⑥ Brain Quest Workbook: 4th Grade Revised Edition

おわりに

本棚

あれこれ考えてはみたものの、やっぱり最終的には「いつものワークブック」に戻ってきてしまいました。

新しい発見を期待してくださっていた方がいたら…すみません。笑

 

でも結局、王道こそが最強。

ここに落ち着くのが一番しっくりきますね。

 

今回もお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

たこ
まだまだ暑さは続きますね!みなさま体調にお気をつけてお過ごしください!