噂には聞いていた DOG MAN 。
息子がハマりましたーーー!!!
実は、娘も小1くらいのときに読んだのですが、全然ハマらずに途中までしか読んでいなかったような…
内容的に男の子向けなんでしょうかね?
(すんません、わたしは読んでないのでわかりません)
この記事では、DOG MAN の紹介(紹介するまでもない?)と DOG MAN を読み終えてから購入したものなどを紹介しています。
Dog Man とは?
Dog Manは、全ページフルカラーの読みやすいグラフィックノベル。
絵本からチャプターブックへの移行期のお子さんにも良いですね。
アメリカでは小学校低学年くらいのお子さんにとても人気だそうです。
おバカ系ヒーローのマンガということで、確かに男の子に人気がありそうですね。
対象年齢は6~11歳。
息子にはぴったりでした。
2025年1月現在、日本では13巻まで発刊されています。
Amazonで10冊のボックス入りセットなども売っています。
Dog Manのお気に入りポイント
息子に、Dog Manのお気に入りポイントを聞いてみました。
手書き風の絵と文字が好き
わりと絵の好みが激しい息子ですが、イラストが気に入ったみたいです。
文字が活字ではなくて、手書き風なところも好きみたいです。
活字だと、「本」って感じがしますが、
手書き風なのでイラストの一部のように感じられて読みやすいのかなと思いました。
ストーリーがわりと長め
ストーリーがそれなりに長くて好きみたいです。
4コママンガみたいなのは好きではないみたいです。
ネコが出てくる
息子の視点で申し訳ありませんが、息子はネコ好きなのでそこもポイントが高いらしいです。
番外編:スラング表現が出てくる
これはわたし的なお気に入りポイントですが、
よく海外ドラマや映画などで出てくるスラング表現が出てきたりします。
児童書などではあまり見かけないと思うので、色々な表現を目にする機会になると思います。
Captain Underpants にも興味が沸くww
Dog Man を読んだら、もちろん Captain Underpants にも興味を持った息子。
買いました↓笑
知らなかったのですが、Captain Underpantsは映画にもなったのですね。
買いました↓笑
音声も字幕も、日本語、英語、両方あります。
まとめ
男子はヒーローものが好きですよね。
2巻目以降も買って!!と頼まれているので、発注済みです。
とにかく息子が気に入る本(マンガ?)が見つかって良かったです。
11巻まで読み終える前に、息子がハマる本をまた探さないとー!!笑