【英検2級】小1娘の受験体験記

 

娘が英検2級に合格したのはの小1のとき。

昔の話ですみません。

 

実は、受験体験記を書こうとずーっと思っていました。

でも、時が過ぎていくにつれ、どんな感じで受験したのか当時のことを忘れていき、書く気も失せてきて。。。笑

 

しかし、先日、息子が英検準2級に合格したときの記事を書いたことをきっかけに、やっぱり娘のことも記録しておこうとやっと書き始めたのでした。

 

というわけで、この記事では娘が英検2級に合格したときの取り組みを記録しています。

 

 
たこ
参考になれば幸いです~

 

 英検2級に合格した時の、娘の英語の取り組み

 英検2級の受験の流れ(一次試験は準会場、二次試験は本会場)

 英検二次対策に使えるオンライン英会話

 

*本記事は一部プロモーションが含まれています*

日々の取り組み

リュックとノート

 

まずは、娘の日々の取り組みについてお伝えします。

リーディング

手帳

Raz-kids(ラズキッズ)

ラズキッズは、レベルN程度を読んでいました。

毎日音読をしていたわけではなく、今日は聴くだけ、明日は音読、のように進めていました。

 

多読

Nate the greatMagic school busなどを読んでいました。

 

 

 

リスニング

リスニング

YouTube

Sience Maxとかブリティッシュベイクオフとかマーサの焼き菓子作りなどを見ていました。

今でも好きですが、この頃もクッキング動画をよく見ていました。

 

 

 

 

CNN10

毎日ではないですが、ニュースも見ていました。

 

Brain Pop

この頃(小1のとき)はよく見ていました。

最近(小4)はあんまり見なくなりましたけど。

 

ライティング

勉強する人

ワークブック

Grade1のWritingのワークブックを中心にやっていました。

ライティングが弱いような気がしたので、基礎からやろうと思い、Grade1を3冊やりました。

簡単な方から3冊紹介します。

 

 

 

 

スピーキング

オンライン英会話は小1になってすぐにやめてしまったので、特に取り組みはしていません。

 

英検対策としての取り組み

ノートをとる人

 

英検2級を受験するにあたり、取り組んだことを紹介します。

一次試験対策

3回分くらい英作文を書いてみました。

参考にしたのは以下のサイトです。

英検®ライティングお助けページ

「英検2級」の記事一覧です。…

 

当時とサイトのデザイン等がかなり変わっていてスタイリッシュな感じになっています。

大変お世話になりました。

 

二次試験対策

一次試験の合格後、スピーキング試験の傾向をつかむため、オンライン英会話「エイゴックス」を利用しました。

エイゴックス を選んだ理由は2つ。

 

日本人講師が選べるから

②ポイント制なので、好きな回数だけレッスンができるから

(最低2000ポイント~購入可。講師にもよりますが、日本人講師だと2レッスン受けられます)

 

 

1,2回だけ練習してみたい方や、日本人講師にアドバイ スをしてほしい方向けです。

リーズナブルだし、好きな回数だけレッスンが受けられるところが気に入っています。

 

たぶん大丈夫だと思うんだけど、二次試験前にちょっと確認したいなという方におすすめです。

 

無料体験レッスンもできますよ。

 

 

一次試験当日

学校へ行く子供

 

次に、一次試験当日の流れについてお話します。

準会場で受験

2級も準会場で受験しました。

受験の負担を少なくするためには準会場での受験がおすすめです。

もし、お子さんがCBTに対応できるのであれば、CBT受験も良いと思います。

 

娘はタイピングもできたので、CBTでも良かったのかもしれませんが、

コンピュータで二次試験(面接)をやるのが少し不安だったので準会場にしました。

対面の面接だと、どうしても意味がわからないときはちょっと表現を変えて質問してくれたりすることもあるらしいですけど、コンピューターだとそうもいかないですしね。

(あ、あとCBTよりも準会場の方が受験料が安かったので。笑)

 

ご存じかと思いますが、準会場が本会場よりもオススメの理由は以下の通り。

・会場が事前にわかる(いつも通っているところで受けられる人は、慣れた教室で受験できる)

・試験開始までの待ち時間が短い

 

という感じで、あえて緊張した試験の雰囲気を感じたい場合を除き、準会場の方がおすすめです。

 

名前、住所等の必要事項を記入(保護者)

準会場の場合、着席したらすぐに解答用紙に名前、住所等の記入を始めて良いことが多いです。

 

【必須】個人番号をメモ

メモをする女性

ここが忘れがちなところなのですが、準会場の場合、

解答用紙にある個人番号を必ずメモしましょう。

 

この番号を控えていないと、ネットでの合格発表が見られません。

 

問題用紙に個人番号を書くところがあるので、お子さんがそこに書き写していれば問題ないです。

ただ、お子さんだと書かない子の方が多いかなと思います。

 

保護者は退室

必要事項を記入したら、保護者は速やかに退室しましょう。

準会場の場合、「記入を終えらたらすぐ退出」するところが多いと思います。

すぐに試験が開始されるところが多いからです。

 

二次試験当日(面接)

教室

 

続いて、二次試験当日についてお話しします。

二次試験は本会場

二次試験(面接)は本会場です。

うちは、なぜかいつも家から遠めのところになってしまいます。

暇つぶしグッズ持参

待機時間に使える本などの暇つぶしグッズを持っていきましょう。

めちゃめちゃ待たされる時もあります。

 

受付順に控室に着席

受付を済ませて、控室に入り着席します。

受付順に着席します。

保護者は、保護者シールを貼ります。

 

この、「受付順に着席」というのが、何時ごろに行くか迷いどころなんですよね。

早く行き過ぎても受付開始まで並んで待っていなければならないし、、、

でも、受付順に面接はやっていくし、、、

 

結局、何時に行っても待つ時間は変わらないんですかね。

とは言っても、ある程度は早めに行った方が良い気がします!

 

名前、住所等の必要事項を記入(保護者)

マークシート

解答用紙が配られたら、保護者は必要事項を記入します。

 

保護者は退室+面接会場へ移動

保護者は必要事項の記入が終わったら速やかに退場するのが良いでしょう。

ただ、会場によっては、各面接会場に移動するまで同席していても大丈夫なところもありました。

 

面接会場への移動は、受付順に小グループを作り、各面接室まで移動します。

移動のタイミングは、案内係さんが誘導してくれますので小さいお子さんでも大丈夫です。

 

先ほど述べたように、受付が早かった人から終わって帰れます。

ただ、面接官によっても長さが異なるし、その小グループの中で何番目かにもよりますよね。

そのへんは運ですね。

 

あとは、お子さんと終わった後の待ち合わせ場所をきちんと決めておきましょう

コロナ以降、保護者控室もなくなりました

保護者は、会場のある建物の外で待つことしかできなくなりました。

 

筆記試験と異なり、何時ころに終わるのか見当がつきません。

経験上、受付してから、45分~2時間くらいで終わると思います。

うちは子どもは連絡手段を持っていないので、ひたすらエントランスの前で待っていました。笑

 

待っている親としては、暑くても寒くても辛いです。笑

なので、英検は第2回目(秋!)に受けるのが季節的にはおすすめです~。(なんのアドバイス?笑)

 

まとめ

本を読む少女

娘をみていて思ったのは、

おうち英語をやっていればライティングの型を覚えるくらいで英検2級は小学生で受かる

ということです。

 

英検に合格するために、単語を覚えたり、文法を覚えたりする必要は全くありません。

もちろん、それがダメだと言っているわけではありません。

そうやって合格できるお子さんもいます。

 

わたしが言いたいのは、

おうち英語をやってたら、勝手に英語力がついて、勝手に英検2級にも受かっちゃうよ!

ということです。

 

毎日の取り組みの積み重ねってすごいですよね。

おうち英語ってけっこうおすすめですよ!ってことです。笑

 

おうち英語やってみたいけど迷われている方がいたら、ぜひ一緒におうち英語始めてみませんか?

 

この記事のまとめ

 おうち英語のように継続的に英語に触れていれば、英検2級は小学生でも余裕で合格

 日々の積み重ねって大事

 おうち英語、おすすめだよ~!!!

 

 
たこ
うちの子どもたちは、英検はクイズ大会だと思っているよ~