娘は5歳で初めて英検(5級)を受験しました。
平仮名や片仮名、数字は書けましたが、マークシートを経験したことはありません。
検定試験は、4歳の時に算数検定を受けたことがあります。
しかし、これはマークシートではなく記述式でした。
このような状態の娘が、英検受験前に家で行ったことをお伝えします。
今まで英検を受けたことのないお子さんの参考になればと思います。
試験1ヶ月前:申し込みとマークシートを塗る練習
なにはともあれ、まずはマークシートの塗り方を練習しましょう。
子供は覚えるのが早いのですぐに上手に塗れるようになります。
マークシートの解答用紙は英検の公式HP上でダウンロードできます。
プリントアウトして活用しましょう。
なお、解答用紙には住所などを記述するところがあります。
そこは、付き添いのおうちの人が記入することになります。
お子さんが練習する必要はありません。
ご心配なく。
また、過去問も3回分が公式HPでダウンロードできます。
英検申し込みを迷っている時、
娘がどのくらい正解できるのかを見たかったのでまずは過去問を1回分をやりました。
ただ、整序問題だけはちょっとコツが必要です。
後からやろうと思いこの時は解いていません。
ちなみに、解いた問題は全て正解していましたので、合格できるかなと思い受験を申込みました。
試験1週間前:整序問題の解き方を教える
英検5級と4級には整序問題がありますよね。
空所補充問題や正しい選択肢を選ぶ問題とは違って子供には少し難しいです。
解き方、というかやり方を教えることにしました。
単語カードを購入
わたしたちが大昔に使っていたアレです(笑)
100均に行って購入しました。
カードに整序問題にある単語を1語ずつ記入
単語カードに、整序問題にある単語を1語ずつ記入していきました。
ですので、特に単語カードでなくてもいいんです。
紙を準備するのが面倒なので私は単語カードを買いました。笑
整序問題は公式HPにある過去問を使いました。
正しい順番に並び替えてもらう
それを子供に渡し、正しい順番に並び替えてもらう、ただそれだけです。
並び替えてもらったら、2番目と4番目にくる単語を答えてもらいましょう。
正解したら超褒めます。
問題用紙には日本語訳が書いてありますがそれを見せる必要はありません。
子供は感覚だけで正しい語順に英単語をパッパと並べていきます。
これで、「整序問題=英単語を正しい順番に並べて文にする問題」
と理解できるはず。
その結果、整序問題も解けるようになりました。
時計が読めるように
幼稚園生くらいですと、時間を気にする、という考えがあまりなさそうですよね。
少なくとも娘はほとんど時間は気にしてなかったです。
必須ではないかもしれませんが、時計が読めた方が安心かなと思います。
英検以外でも役に立ちますしね。
最後に、幼児が英検を受けることについて
他の記事にも書きましたが、受けても受けなくてもどちらでもいいですよね。
我が家が英検を受けた理由の一つは、娘の英語レベルを手っ取り早く伝えるものがあれば便利だと思ったから。
サマースクールなどの申し込みの際に、英検を持っているか聞かれるスクールもありました。
そのような時、英検を持っていればスムーズに伝えられます。
英語学習の経験があるか聞かれた際、「おうちで英語に親しんでいます」と言ってもレベルが伝わりにくい。
もちろん、英検で英語レベルを全て伝えられるとは思いませんが目安にはなりますね。
ですので、子供が嫌がらなければ、英検は受けてもいいと思っています。
もう一つの理由は、わたしへのご褒美、と割り切って受験していました。
おうち英語をやっていても、娘の英語力アップが認められる機会ってほとんどありません。
英会話スクール等に通っていればまた話は別ですが、英検は親のモチベーションを保つ機会でもあるのかな^^
まとめ
以上、娘が5歳で英検5級を受験したときのことを振り返ってみました。
・マークシートを塗る練習
・整序問題の解き方の練習
・時計の読み方を覚える
以上の3点を行えば安心して受験に臨めると思います。
いや、時計は読めなくても大丈夫ですね。笑
あとは、試験形式に慣れるために過去問を1回分通してやってみるのも良いのかなと思います。
これから受験される方の参考になれば。