【英語多読】Lexile(レクサイル)指数の調べ方

洋書を選ぶときって何を参考に選んでいますか?

 

もちろん、お子さんの興味のある本、というのが一番だと思います。

そして、もう一つはレベルですよね。

では、レベルはどのようにして知ったら良いのでしょう?

 

参考にしている方も多いと思いますが、Lexile指数(レクサイル指標)というものがあります。

わたしも、このLexile指数を参考にすることがよくあります。

 

そこでこの記事では、Lexile指数の簡単な説明とLexile指数を調べる方法をご紹介します。

 

たこ
うちは、Lexile指数は参考程度に確認してます~

 

 Lexile指数、2文字のアルファベットの意味

 Lexile指数の調べ方

 Lexile指数から本を検索する方法

 

Lexile(レクサイル)指数について

本

*Lexile指数は、Lexile指標と書かれていることもありますが、このブログではLexile指数と記すことにします。

 

Lexile指数とは

米国MetaMetrics社が開発した国際的な読解度指標として広く用いられている数値

以下が、公式サイトとなっています。

 

Lexile指数とTOEFL、ネイティブ学年の関係

ページ移転のお知らせ

ページ移転のお知らせ…

TOEFLのサイトに、Lexile指数とTOEFLスコア、ネイティブ学年との関係を示すグラフがあります。

 

Lexile指数の前にある2文字のアルファベットの意味は?

Amazonの商品ページを見ると、Lixile指数の前にアルファベット2文字が書かれていることがあります。

その意味はご存じでしょうか?

わたしはつい最近まで知りませんでした。

 

例えば、Dog Manには「GN320L」と書いてあります。

この「GN」は、Graphic Novel。

グラフィックノベルかコミックブックのことを指しています。

 

また、時々見かける「AD」というのは、 Adult Directed

大人が子どもに読みきかせるのに向いているということです。

 

全てのコードの意味の一覧は、こちらの公式サイトに載っています。

 

Lexile指数の調べ方

探偵

Amazonの商品ページで調べる

リクサイル指数

このような感じで、商品詳細のところに書かれていることが多いです。

書いてある商品の方が多いように思いますが、書いていない商品もあります。

その場合は、以下の方法で調べることができます。

 

Lexileの公式サイトで調べる

Lexileの公式サイトにある「Find a Book」から調べることができます。

 

クイックサーチ

 

本のタイトルを入力して検索をかけると、以下のように結果が表示されます。

 

検索結果

もしかしらた、Amazonの商品ページで調べる方法よりも早いかもしれません。

 

Lexile指数から本を探す方法

読書

Lexileの公式サイトで調べる

先ほどと同じく、Lexileの公式サイトにある「Find a Book」から調べることができます。

 

本の検索

 

学年からも検索もできますし、Lexile指数からも検索できます

カテゴリーも指定できるので便利です。

 

くもんの英語図書リスト

KUMONがもっとよくわかる情報サイト iKUMON | 公文教育研究会

公文式英語教材のレベル別に、英語の本を紹介する「くもんの英語図書リスト」です。…

Lxile指数から探す、というのとはちょっと異なるのですが、「くもんの英語図書リスト」というとても良いリストがあります。

 

レベル別に分かれていて、もちろんLexile指数も表記されているので、この中から選ぶのも良いでしょう。

 

まとめ

本を読む女性

読んでいる本が自分のレベルに合っているのか確かめたいときや、また、自分のレベルに合った本を探したいときなど、Lexile指数は参考になるのではないでしょうか。

 

楽しく多読を続けるために、活用していけたらいいなと思っています。

 

この記事のまとめ

 Lexileの公式サイトで、Lexile指数を調べることができる

 Lexile指数から、自分のレベルに適した本を検索することもできる

 

たこ
ぜひ参考にしてね~